今回は、クレジットカードの上手な使い方についてお話しします◎
以前の記事で、私は基本キャッシュレス決済で支出を把握しているとお話ししました。
クレジットカードは使いすぎてしまうから貯金に向いてないのでは?
というお声をいただいたので、私なりの考えをまとめてみます!
クレジットカードは分割にできたり、支払いを先延ばしにできるところがいいところではありますが、上手に付き合っていかないと使いすぎてしまったり、カード会社に手数料を取られてしまってお金が貯まりません。
上手に利用すれば、便利に、そしてお得に使えます!
枚数は減らす
クレジットカードで使いすぎてしまうのは、お金を払った感覚がないからだと思います。
現金であれば使うとお金が減っていくことが目に見えますが、クレジットカードは見ようとしないと見えません。
カードの明細は目を背けたくなりますが、きちんと見て、何にいくら使ったか把握することで、使いすぎを防ぐことができます!
お得になるからといってカードをたくさん持っていると、何にいくら使ったかの管理が大変です。
思い切ってクレジットカードを管理できる枚数に減らすことで、使いすぎを防いでいます!
私はクレジットカードは3枚しか持っていなくて、よく使うのは1枚だけです。
一括払いしか選ばない
高額のものを一括で支払うと、一気にお金が減ってしまって嫌になりますよね( ; ; )
そこで分割払いやリボ払いをすれば支払いを先延ばしにできるので、ついつい使ってしまいがちです。
でも、結局支払う金額は変わりません。
それに、毎月決まった金額が減っていくことで、やっぱり嫌な気持ちになります。
なので私は「一括払いしか選ばない」ことに決めています。
分割払い、リボ払いは借金と同じ
言い過ぎかもしれませんが、私は分割払い、リボ払いは借金と同じだと思っています。
なぜなら、毎月手数料がかかって、結局一括で払う時の金額より多く支払わなきゃいけないからです。
支払いを先延ばしにすると、今の自分は楽することができますが、未来の自分が苦しくなります。
一括払いだけなら、カード会社に借りをつくることなく、手数料を払う必要なく支払いを遅らせられるので、とても便利です!
今払える金額のものを買う
私は初めから、「一括払いで支払えるものしか買わない」と決めてしまっています。
クレジットカードがあれば、今の自分では手が出ないものも、未来の自分をあてにして買うことができて便利です。
でも、2ヶ月後、お給料が入ったら支払えるとは限りません。
もしかしたら急にお給料が減るかもしれないし、職場がなくなるかもしれないです。
極端な話かもしれませんが、人生何があるかは誰にもわかりませんので、今の自分が払えるものだけを買うようにしています。
買ってからお金を工面するのではなくて、お金を貯めてから買う。
これが私のルールです。
クレジットカードの支払いも現金と同じように家計簿に入力する
クレジットカードは引き落とし日に一気に引き落とされるので、何でいくら使ったかわかりづらいです。
それだとついつい使いすぎてしまいます。
なので、引き落とし日で考えるのではなくて、使った日で考えるようにしています!
家計簿を締めるときにはカード明細を見て、5月に引き落とされるものでも、使った4月に入力します。
こうすることで、思った以上に貯金が減ってる!ということがなくなり、使いすぎを防げています。
年会費と特典のバランスがいいカードを選ぶ
年会費がかかるカードは、年会費を払ってでも持つ価値があるかどうか考える必要があります。
例えばポイントについて考えてみると、還元率が0.5%のカードAの場合、年間で100万円分クレジットカードを使ったときにもらえるポイントは5,000円分ですが、還元率が1.5%のカードBなら1万5,000円分にもなります。
でも還元率の低いカードAが年会費無料で、還元率の高いカードBが1万円以上するなら、還元率が低いカードの方がいいですよね。
年会費が1万円ならどちらのカードを選んでも同じですが、実は特典が違います。
クレジットカードには空港のラウンジサービスや海外旅行保険、スマートフォン保険などの特典がついていることがあるんです。
年会費やポイント還元率のバランスが同じなら、より良い特典がついている方がお得になります!
どのクレジットカードを選ぶといいかは、クレジットカードの利用金額や頻度、目的などによって変わります。
自分にとって年会費と特典のバランスがいいカードだけ選ぶと損することがないです!
まとめ
私がクレジットカードを使いこなすために気を付けていることは、以下の通りです。
- 枚数は減らす
- 一括払いしか選ばない
- クレジットカードの支払いも現金と同じように家計簿に入力する
- 年会費と特典のバランスがいいカードを選ぶ
上手に使える自信がない場合は、デビットカードという選択肢もあります。
これからもクレジットカードに振り回されることなく、上手に使いこなしていきたいです…!
コメント